丸越むらき

滋賀県甲賀市の和装専門店。着物のむらきでは"質"のある四季の移ろいをコーディネート。

STAFF BLOG

赤ちゃんを祝う行事と産着

命名、お参りなど半年先までは行事は意外と多いんです。

生後7日目:お七夜(おしちや)

赤ちゃんの産まれた翌日を1日目として、7日目にあたる日のお祝いです。赤ちゃんの誕生以来の無事を喜び、一般的には親戚を招いて祝宴を開きます。        また、赤ちゃんの名前を決めてお披露目する「命名式」もこの日に行われるのが一般的です。

生後1か月目:お宮参り(おみやまいり)

赤ちゃんの健やかな成長を願って、産土神(うぶすながみ/赤ちゃんの産まれた土地の神様)にあたる神社へお参りします。ご両親と父方の祖父母が付き添うとされていますが、現在は母方の祖父母が付き添うこともあるようです。赤ちゃんには、お祝い用の衣装である産着(祝着)を着せます。「初宮参り」、 「産土参り」ともいわれます。お宮参りは男児32日目、女児33日目なっていますが現在は週末の土日祝などに行う傾向です。

生後100日目:お食い初め(おくいぞめ)

赤ちゃんが一生食べるものに困らないようにという願いを込めて、祝膳を用意し、料理を食べさせるまねをする儀式です。祝膳の内容や食べさせ方は地方によってさまざまですが、尾頭つきの魚・赤飯・煮物・酢の物か漬け物・紅白の餅・吸い物(汁物)に加えて、石のように固いものでも食べられるようにと神社の境内から授かる「歯固め石」などが見られます。「百日祝い(ももかいわい)」ともいわれます。産着はお食い初め(箸祝い)でも着せてあげることができます。

PAGE TOP